ホーム>blog

ウララ矯正歯科クリニック スタッフブログ

あご編(二重あごに効く!)

画像(297x214)

Exercise 14 (二重あごをなくす)



STEP1 下あごを前に突き出す

STEP2 あごを右に水平に動かす、5秒キープ

STEP3 ゆっくりと自然の表情に戻します。


左も同じようにします。

※ あごに負担がかかります。痛いようなら、無理はしないようにしましょう。

これを、3回ほど繰り返します。

下あごは前や横にほとんど動かさないため、衰えやすい筋肉のひとつ。翼突筋(よくとつきん)が衰えると口元がだらしない印象になります。ゆっくり動かしながらエクササイズを行いましょう。

医療法人 ウララ
ウララ矯正歯科クリニック

スタッフ 内山 波子

at 2006年10月16日(月) 12時02分

あご編(あごの引き締めに効く!)

画像(150x250)

Exercise 13 (あごを引き締める)



STEP1 顔をやや上向きにする

STEP2 下唇を押し上げ、5秒キープ

※ あごの先端を意識し、梅干状になっていることを確認しながら行いましょう

STEP3 ゆっくりと自然の表情に戻します。


重力の影響を受け、たるみやすく脂肪がつきやすい部分。オトガイ筋が弱まると二重あごにもなってしまいます。しかし、筋肉を意識して動かせばあごのラインがすっきりすること間違いなし!

医療法人 ウララ
ウララ矯正歯科クリニック

スタッフ 内山 波子

at 2006年10月06日(金) 10時07分

首編(張りのある首筋を保つ!)

画像(200x272)

Exercise 12 (すっきりした首筋をつくる)


STEP1 首を右いっぱいに回し、5秒キープ

STEP2 左いっぱいに回す、5秒キープ

STEP3 ゆっくりと自然の状態に戻します。


これを、3回ほど繰り返します。

胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)はよく動かす部分ですが、重い頭を支えているので、筋肉が弱ってくると、姿勢のくずれや肩こりの原因になります。意識してしっかり鍛えることで、正しい姿勢を保つことができ、肩こり解消にもつながります。

医療法人 ウララ
ウララ矯正歯科クリニック

スタッフ 内山 波子

at 2006年09月29日(金) 12時15分

首編(首のしわに効く!)

画像(200x247)

Exercise 11 (首のしわの解消)


STEP1 背筋を伸ばし、ゆっくりと上を向きます

STEP2 下唇と下あごを押し出し、5秒キープ

STEP3 ゆっくりと自然の表情に戻します。


これを、3回ほど繰り返します。 広頚筋(こうけいきん)が弱ってくると、その上にある皮膚は弾力性を失い、たるみやしわが目立ってきます。見た目の年齢をグッとあげかねない部分なので、顔と同様しっかりとお手入れしてあげましょう。

医療法人 ウララ
ウララ矯正歯科クリニック

スタッフ 内山 波子

at 2006年09月26日(火) 10時20分

口編(口元から頬にかかるふくらみに効く!)

画像(150x249)

Exercise 10 (口元を美しく C)


STEP1 軽く上下の歯を合わせ、口を軽く閉じます。

STEP2 口角を外側に引いたら、5秒キープ 

STEP3 ゆっくりと自然の表情に戻します。


これを、3回ほど繰り返します。

笑筋(しょうきん)が弱ってくると、弾力性を失い、口の両脇にたるみを作ってしまうため、口を横に引く動きが鈍ってきます。また、皮膚から皮膚についている珍しい筋肉なので、衰えるのも早いのです。

医療法人 ウララ
ウララ矯正歯科クリニック

スタッフ 内山 波子

at 2006年09月22日(金) 17時25分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ